整備。。 投稿者: factryf 0 今年も稲刈りの時期になりました。 その前にコンバインの整備です。 自宅のコンバインは古いのでよく見て点検しないと田んぼで壊れたら大変なことになります。 納屋から出してきて外でエアブローです。 このとき点検窓は全部開けておきます。 ひたすらエアーで埃などを吹き飛ばします。のこってる籾も結構あります。 で最後にエンジンオイルを交換して準備OK
ポンプー 水用 投稿者: factryf 0 某外車のウォーターポンプを交換しました。 オーバーヒートしてしまったので修理で預かっていたのですがどうやらその車はウオポンが弱いらしいです。 ネット検索でもたくさんHITします。 ポンプの軸から羽が取れてしまうというものです。この車は走行4万キロでした。 それでも起こるらしいです。 羽がプラスチックなのが原因らしいです。 で新品の部品は羽の部分が真鍮製になってました。 でも最初っからこの部品ならオーバーヒート頻発しないのにな。 外車ってときどきそういうのあるんだよね。
やらかしクン。 投稿者: factryf 0 転倒したVIVIOのフロントガラスをとりあえず交換。 ばらばらのを外して歪んだ天井を叩いて直して。 ガラスを当ててみて大体にしてガラスを接着 でもピラーとルーフがへこんでますが気にしない。
やらかし。 投稿者: factryf 0 あさま軽耐久第4戦行って来ました。 自分のところには、やらかしクンがいるから面白い。 今回はせっかく作ったニューマシンを転がしました。 屋根とボンネットがへこんでガラスが割れました。 ガラス交換しないと。 次はどうなる事やら。